ネットでお金に触れることなく、商品が届いたり、使い捨てのグッズを安価に買えたり、今はモノがあふれる便利な時代になりました。
一方で、それが当たり前の子どもたちは、お金の大切さを肌で感じたり、親に対して感謝する機会が少なくなっています。
「キッズマネースクール」は、子どもたちが将来豊かに生きていくためのマネー教育の第一歩。子供たちが店長になって商品づくりや販売をする「おしごと体験」では、社会やお金のしくみを学びます。お金の役割や働く楽しさ・大変さを実感することで、“お金の大切さや感謝の気持ち”を育みます。
子育て世代の保護者さまには、これから必要なお金のお話や、おこづかいのあげかたなど、ミニセミナーを開催しています。
教室はいつも和気あいあい、笑顔あふれる温かい空間。
休日のちょっと空いた時間に、子どもも大人も楽しめる「キッズマネースクール」で、お金について学びませんか?
- 将来、お金に困らない子どもに育てたい
- 子どもに「お金やモノの大切さ」を教えたい
- 「ありがとう」が言える子に育ってほしい
- 親子で楽しい一日を過ごしたい
- おこづかいのあげ方に悩んでいる
お金の大切さ
スクールでは「ウサギとカメ」の劇を交えて一所懸命働くことの大切さや、実際のお金に触れながら、 お金の仕組みを伝えます。「おみせやさんごっこ」では、子どもたちがお花屋さんやおもちゃ屋さんの店長になって、商品づくりや売る体験をします。「見て・聞いて・体験して・考える」ことで、お金やモノの大切さを学んでいきます。
親への感謝
「おみせやさんごっこ」では、ただ楽しむだけではなく、仕入れや開店準備、お金の計算、販売・売上など、楽しい中でも大変さを学んでもらいます。おうちの方が日頃一生懸命お仕事をしてお金を稼いでいることを知ることで、親への感謝の気持ちがめばえます。
働くことの楽しさ
働くことの楽しさややりがいを実感できるよう、「どんな工夫をすれば、お店の商品が売れるのか」創造力を育みながら、おしごと体験を行います。また「働く」ことを知ることで、将来自分がなりたい職業を考えるきっかけにもなります。
社会のしくみを学び、金銭感覚をつけることは、
将来豊かに生きる力につながります。
01.お金について知る
お金の歴史や世界のお金、お金の役割など、わかりやすくお金の仕組みを理解します。実際に昔のお金や世界のお金に触れてもらい、楽しみなが学んでいきます。
02.おしごと体験
子どもたちがお店の店長になり、自分だけのお店づくり、販売や閉店の売上確認まで行います。子ども達のテンションがMAXになる、一番人気のコンテンツです。
03.おこづかいの考え方
(大人向けミニセミナー)
「おこづかいはいつから、いくら渡す?」「固定がいい?報酬制がいい?」など、おこづかいについて悩む親は多いです。そんなおこづかいの考え方や人生3大資金の無駄をなくすポイントなど、子どもたちがお店づくりをする間に、大人向けのミニセミナーを開催します。
「お金の大切さ」 「親への感謝の気持ち」 を子ども達と一緒に学び、お子さんが素直に「ありがとう」と言えるようになるセミナーです。
このキッズマネースクールを通じて、学校では学べない多くの知識と経験を子どもたち、そしてご両親と共有していきたいと思います。
知野 学
キッズマネースクール認定講師
『おみせやさんこっご はたらくってな~に』
日 時 |
|
---|---|
会場 |
|
人数 | 各回 先着8家族限定(親子合計20人程度) |
対象年齢 | 4歳~10歳 |
参加費 | 無 料 |
持ち物 | 色鉛筆・はさみ・えんぴつ ※当日お持ちください。 |
その他 | ウィルス感染拡大防止対策の為、アルコール消毒やマスク着用、ソーシャルディスタンスにご協力ください。 |
参加ご希望の方は、お電話またはWEBからお申込みください。

弊社からのメールもしくはお電話での確認連絡をもちまして「申込受付完了」とさせていただきます。
土日・祝日、弊社休業期間中は、ご連絡が翌営業日以降となります。 希望日時は、余裕をもってご予約ください。 お急ぎの場合はお電話にてご連絡をいただけますようお願いいたします。